売れる健康食品・サプリメントのOEMガイド サプライズ-supprise
売れる健康食品・サプリメントのOEMガイド サプライズ-supprise » サプリメントを開発する前に知っておきたい基礎知識 » サプリの小ロットOEMに対応できる会社

サプリの小ロットOEMに対応できる会社

サプリの小ロットOEMに対応できる会社についてまとめました。各社の特徴などについて紹介します。併せて、小ロットで製造するメリットやデメリットについても紹介するので、気になる方は参考にしてください。

REDAS

REDASはプロテインとサプリメントの製造に特化した企業で、特にプロテインに関してはさまざまな種類がラインナップされています。小ロットOEMの特徴としては、粉末のままの充填は50袋から、打錠、丸剤、ソフトカプセル、スティック分包は300袋から対応可能だということ。

費用と在庫のリスクを少なく、オリジナル商品をテスト販売したい方におすすめです。商品開発オプションや販売支援オプションを付けることもできます。

ハブファンファクトリー

ハブファンファクトリーでは栄養補助食品やサプリメント、カプセルや錠剤、顆粒などのOEM製造を行っています。短期納期やコスト削減などクライアントの多種多様な要望に応え、企画から納品後までワンストップ対応が可能です。

低リスクでコスト削減を実現する少ロットにも対応。売れ続ける効果の高いオリジナルブランドの商品化をモットーとし、商品の販売戦略やPR方法などのアフタフォローまで一貫してサポートしてくれます。

SUNAO製薬

サプリメントや健康食品のOEMを行っているSUNAO製薬。サプリメントに用いられているほとんどの製剤をOEM製造することが可能です。包装では費用を抑えるためにチャック付き袋を利用したり、高級感を演出するために箱入りにしたりと製品のコンセプトに合わせた資材を選ぶことができます。

最小ロットでも全力サポート。個人の副業としてオリジナル商品の販売を検討中の方もOKで、クライアントのニーズに合わせた提案を行います。

パソデ

パソデでは、品質とバランスを大切にしたOEM製造を行っています。クライアントのニーズに合わせ、初級・中級・上級のOEMプランを用意。初級はすでに完成しているサプリメントを購入する方法で12個~の小ロットに対応しています。

中級は既製品バルク粒を利用したOEMで、100個以下の小ロットにも対応。上級はオリジナルOEMで初級・中級に比べると小ロットではありませんが、オリジナルにしてはかなりの小ロットに対応しています。

パワフル健康食品

パワフル健康食品は自社工場があるため、開発から最終製品化まで一貫してサポート。小ロットから大ロットにも対応可能です。商品化したいと思っている健康食品を製造した上シリーズ化することもできるため、幅広いターゲットユーザーに届けられるでしょう。

細かい要望にも応えることができるため、リニューアルを小ロットから行いたい方や製造コストを抑えたい方にもおすすめです。 企画から配合提案、無料試作、製品化まで臨機応変に対応します。

小ロットのメリット

小ロットで製造するメリットには製造コストや在庫リスクを抑えられること。保管場所も小さくて済むので、その分の費用を抑えることも可能です。

いきなり新製品を大量に製造すると、初期費用や保管場所などのリスクが発生します。たくさん売れれば嬉しいですが、売れなかったことのリスクを考えておくことも大切です。小ロットで製造すれば初期費用を抑えることができるため、小規模スタートするには適した選択と言えるでしょう。

小ロットのデメリット

小ロットのデメリットは、単価が上がってしまう可能性があること。使用する原料や包装方法などによって製造費用は変わります。大量に製造すればロットあたりの単価が下がりますが、小ロットだからといって必ずしも費用が安く抑えられるわけではないことを覚えておきましょう。

製造単価は販売単価にも影響します。製造前に単価を確認し、しっかり販売計画を立てておくことが大切です。

サプリメントOEMメーカー3選を
課題別に紹介

サプリメントOEMメーカー
一覧をチェック

貴社の希望を叶えるメーカーはここ!
ニーズで選ぶサプリメントOEMメーカー 3選
他社と差別化できる
ヒット商品
を作りたいなら
備前化成
備前化成
豊富な独自素材で
付加価値の高い製品づくり

公式サイトで
OEM情報を確認する

電話で問い合わせる

小ロットからの注文にも
対応してほしいなら
アダプトゲン製薬
アダプトゲン製薬
在庫リスクや初期投資を
抑えた製品づくり

公式サイトで
OEM情報を確認する

電話で問い合わせる

海外展開を視野に入れた
サポート
をしてほしいなら
ビーエイチエヌ
ビーエイチエヌ
海外展開を重視した
製品づくり

公式サイトで
OEM情報を確認する

電話で問い合わせる

※2021年8月18日調査時点で「サプリメント OEM」Google検索上位90社のOEMメーカーの中から、ISO、GMP、HACCPいずれかの認証を取得した自社工場があり、機能性表示食品の対応が可能な会社を調査し、以下の条件で選定しております。
⑴公式HP上で公開している独自成分・技術の数が6件以上の会社
⑵公式HP上で公開している自社工場数が4ヶ所以上あり、小ロット対応の記載があった会社
⑶公式HP上で海外生産拠点とHALAL対応、輸出サポートの記載があった会社

ピックアップ関連記事
固定バナーpc
固定バナーsp