幅広いサプリメントのOEM製造サービスを提供している「株式会社サプリスタンダード」について詳しく解説します。
株式会社サプリスタンダードで一から商品を開発するだけでなく、すでにクライアント企業が開発・販売した実績のあるサプリメントを、パッケージを変更してオリジナルのサプリメントへと生まれ変わらせることが可能です。パッケージ替えのOEMは「低価格」「小ロット」「簡単」「安心」など、多くのメリットがあります。
多くのサプリメントOEM会社では、最小ロットの数がかなり大きい傾向があります。初めてOME製造サービスを利用する場合、できるだけ小ロットからつくりたいと思う企業が多いです。サプリスタンダードでは、小ロットでの製造に対応しています。
サプリメントをOEM製造する場合、サプリメントの企画はA社、パッケージのデザインはB社…というように、受託製造を依頼する会社によっては、工程によりやり取りする会社がバラバラになってしまうことがあります。サプリスタンダードでは、企画、製造からパッケージデザインまですべて一貫して対応しているので、企画から製造までの家庭をクライアント企業に風通しのよい状態で進めることが可能です。
サプリスタンダードでは、サプリメントの製造に必要な原料や資材をすべて自社で調達している点が特徴です。数多くある原料メーカーと直接取引をおこない、企画会社を挟まない自社内でのサプリメントの処方・設計を実現しています。その分価格や納期に反映できる点もポイントです。また、開発途中のサンプル品をスムーズにご確認いただけます。また、サプリスタンダードではパッケージやスプーン、シールなどさまざまな資材をすべて自社で調達している点も特徴です。
サプリスタンダードで製造するサプリメントには、いろいろな形状があります。粉、ソフトカプセル、ハードカプセル錠剤、包装充填など、希望の形状で製造できるので、クライアント企業の理想に近いサプリメントを完成させることができます。
サプリスタンダードはサプリメントのパッケージデザインの経験が豊富です。さまざまな法令やルールを熟知したデザイナーが「売るためのデザイン」を担当しているため、より搬送効果が期待できるパッケージをデザインします。
サプリスタンダードは、サプリメントの製造だけでなく、製造したサプリメントの保管も受け付けています。「自社に大きな倉庫がない」「倉庫はあるけど物がいっぱいで入らない」といった、保管の問題もクリアしてくれるので、リスクを回避してサプリメント製造に踏み出せます。
株式会社サプリスタンダーが対応している素材について、詳しい記載はありませんでした。しかし幅広いサプリメントの製造に対応していますので、一度問い合わせてみるとよいでしょう。
本社所在地 | 茨城県水戸市中河内町字前田2627番1 |
---|---|
工場 | 公式サイトに記載なし |
問い合わせTEL | 06-4307-5997 |
公式HP | https://sapuri-standard.co.jp/ |
生産体制に関する 取得認証 |
公式サイトに記載なし |
機能性表示対応 | 公式サイトに記載なし |
形状 | 粉末 |
対応ロット数 | 最小200個 |
資本金 | 1,000万円 |
※2021年8月18日調査時点で「サプリメント OEM」Google検索上位90社のOEMメーカーの中から、ISO、GMP、HACCPいずれかの認証を取得した自社工場があり、機能性表示食品の対応が可能な会社を調査し、以下の条件で選定しております。
⑴公式HP上で公開している独自成分・技術の数が6件以上の会社
⑵公式HP上で公開している自社工場数が4ヶ所以上あり、小ロット対応の記載があった会社
⑶公式HP上で海外生産拠点とHALAL対応、輸出サポートの記載があった会社