サプリメント製造はもとより、独立したR&Dセンターを設けるなど研究開発にも力を入れているアリメント工業株式会社。サプリメントOEMに関連した同社の強みをご紹介します。
「サプリメントの総合受託ODMメーカー」のキャッチコピー通り、非常に幅広いサプリメント製品に対応しているアリメント工業株式会社。ソフトカプセルやハードカプセル、顆粒剤、錠剤などの一般的な製品はもちろんのこと、機能性表示食品やハラール製品、包装加工などにも対応しています。
ニーズの高い機能性表示食品については、製品の企画・開発や試作、分析などだけではなく、消費者庁への届出書類の作成や届出手続きもサポートしています。
GMPに準拠した高度な製造体制を整えているアリメント工業株式会社ですが、製品の品質を保証するためには、常に製造プロセスの分析と品質監査を行い続けることが大事と考えています。
この考え方に基づき、アリメント工業株式会社では、製品の品質を評価する「品質保証部」を自社内に設置。高品質が約束された製品を安定的に供給するため、第三者的な視点を持つ「品質保証部」は大きな働きを担っています。
ニーズの多様化に伴い、以前にも増してサプリメントの高品質化と高付加価値化、安全性が求められている現在。このハイレベルな市場ニーズに応えるため、アリメント工業株式会社は、自社内の研究開発部門を統合したR&Dセンターを静岡に設立。経験豊富な気鋭の研究者が結集し、数々の成果を挙げています。
同社のR&Dセンターから生まれた注目製品としては、被膜の改良から生まれた「Jカプセル」や「極(きわみ)カプセル」など。次世代のソフトカプセルとして、食品業界・医薬品業界などから厚い期待が寄せられています。
アリメント工業株式会社は、例年4月に東京国際フォーラムで開催されている「健食原料・OEM展」の常連とも言える出展企業。2022年の同展では、「崩壊遅延防止カプセル」「微粒子コーティング」などの自社開発技術のプレゼンとともに、「最新の市場情報とこれからの機能性表示食品」と題した講演を行っています。
「健食原料・OEM展」は、アリメント工業株式会社の最新の活動を知ることのできる絶好の機会。サプリメントOEMに興味のある企業は、ぜひ次回の同展を聴講するようおすすめします。
公式HPに記載なし
公式HPに記載がありませんでした。
本社所在地 | 山梨県南巨摩郡南部町南部7764 |
---|---|
工場 | 本社工場:山梨県南巨摩郡南部町南部7764 新富士工場:静岡県富士市蓼原889-2 新富士第二工場:静岡県富士市蓼原1082-1 R&Dセンター:静岡県富士市蓼原888 |
問い合わせTEL | 0556-64-3360 |
公式HP | https://www.aliment.co.jp/index.html |
生産体制に関する 取得認証 |
・ISO9001:2000【健康食品の企画・開発受託製造加工】認証取得 ISO22000:2005【健康食(ソフトカプセル・ハードカプセル・錠剤・顆粒・粉末)の製造及び加工】 認証取得 ・本社工場:健康補助食品GMP適合認定取得/ハラール認証取得/NSF International GMP認証(cGMP認証)取得 新富士工場:健康補助食品GMP適合認定取得/NSF International GMP認証(cGMP認証)取得 |
機能性表示対応 | 可 |
形状 | 錠剤・顆粒・カプセル |
対応ロット数 | 要問合せ |
資本金 | 2400万円 |
※2021年8月18日調査時点で「サプリメント OEM」Google検索上位90社のOEMメーカーの中から、ISO、GMP、HACCPいずれかの認証を取得した自社工場があり、機能性表示食品の対応が可能な会社を調査し、以下の条件で選定しております。
⑴公式HP上で公開している独自成分・技術の数が6件以上の会社
⑵公式HP上で公開している自社工場数が4ヶ所以上あり、小ロット対応の記載があった会社
⑶公式HP上で海外生産拠点とHALAL対応、輸出サポートの記載があった会社