サプリメントOEMメーカー「沖縄長生薬草本社」の特長や独自成分、機能性表示対応、生産体制等、製造受託先として選ぶ前にチェックしておきたい情報をまとめています。
沖縄長生薬草本社のサプリメントOEMは2つの受託方式で対応しています。
ひとつは原材料の製造から着手する方式。原料化を第1工場で行い、できあがった素材を第2工場で製品化するもの。一般的なサプリメントOEMと同様、フルプロセス受託です。
もうひとつはクライアント側が素材を持ち込んで、製品化の工程だけを沖縄長生薬草本社が対応するハーフプロセス受託となります。
沖縄長生薬草本社の強みとして特筆しておきたいのが、自社工場に加えて自社管理農園を所有しているという点。沖縄原産の各種ウコン栽培もしていますし、アーユルヴェーダ農園もあります。
トータルで40,753坪もの敷地には薬草が約1000種類、ハーブが約150種類栽培されていて、沖縄長生薬草本社の自然志向サプリメントの原料となっています(※1)。
沖縄長生薬草本社は自社オリジナル製品のラインナップも充実。琉球王朝時代からの健康食材であるウコンを筆頭に、黒人参や健康茶などそれぞれシリーズとして販売。自社農園で育てた薬草やハーブの特性を活かした製品開発を実践しています。
なお、自社製品の「血圧伝説」や「休息伝説」はGABAを配合した機能性表示食品です(※2)。
沖縄長生薬草本社の事業は健康食品の製造・販売に留まらず、健康に有益な食に関連する様々な事業に取り組んでいます。
地元沖縄ではハーブショップやカフェ、観光農園などを運営。店舗・施設で直接消費者に健康食品を提供しています。
さらに、催事や物産展などイベントに参加して、全国各地で沖縄産フードの啓蒙・販促も行っています。
※上記は当該メーカーの対応素材の一部を紹介しています。その他の対応素材や機能性表示届出可否、表示しようとする機能性、エビデンス等の詳細については、各メーカーにお問い合わせください。
公式HPに記載がありませんでした。
本社所在地 | 沖縄県南城市佐敷字仲伊保116 -1 |
---|---|
工場 | 第1工場(原料工場)、第2工場(製造工場) |
問い合わせTEL | 098-947-3214 |
公式HP | http://okinawa.cho-sei.co.jp/oem/ |
生産体制に関する 取得認証 |
健康食品GMP、ISO22000 |
機能性表示対応 | 要問い合わせ |
形状 | 錠剤・粉末・顆粒 |
対応ロット数 | 要問合せ |
資本金 | 300万円 |
※2021年8月18日調査時点で「サプリメント OEM」Google検索上位90社のOEMメーカーの中から、ISO、GMP、HACCPいずれかの認証を取得した自社工場があり、機能性表示食品の対応が可能な会社を調査し、以下の条件で選定しております。
⑴公式HP上で公開している独自成分・技術の数が6件以上の会社
⑵公式HP上で公開している自社工場数が4ヶ所以上あり、小ロット対応の記載があった会社
⑶公式HP上で海外生産拠点とHALAL対応、輸出サポートの記載があった会社